カビ相談はお早めに!関東エリアのカビ取りはお任せください。
2022/09/27
こんばんは
9月下旬にもなるとカビの相談も減ってきそうなものですが、連日のお問い合わせを頂いております。
お見積り、カビ検査結果、ご質問などのお返事が少し遅くなっておりますが順次対応しておりますのでもうしばらくお待ちください。
最近のカビの相談内容を聞いているとカビに対して世の中の人が敏感にそして、真剣に向き合うようになって来ていると思います。
人間の抵抗力の低下なのか、カビアレルギー体質の人も増えており、地球環境変化に伴う温暖化や異常気象もカビの増殖に拍車をかけていると言っても過言では無いように思います。
今は室内空気質を追求する時代になりました。
住宅を含む建築物は気密性の向上や使用する内装工事材料、また建物および住まい方の変化による室内空気環境も変わりつつあるのが現状です。
そのおかげで虫は入って来ず、夏には涼しい空気、冬には暖かい空気を逃がすことなく快適に過ごせるようになりました。
しかし、気密性が高まったことでデメリットも生まれました。それが「湿気がこもりやすい」という点です。
つまり、現代の住宅は、昔以上にカビやすい環境となってしまっており、新築ともなれば気密性が特に高くなる為、注意を怠ればすぐに湿気が溜まってしまいます。
台風や大雨のあとに床下の状態(匂いを含む)の点検を行う事で早めの解決につながる場合がありますのでこの時期は床下がカビていないか是非チェックしてみてください。
そして少しでもカビの匂いがしたら早めに弊社にご相談ください。
●東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/山梨/静岡●
■カビ取り.カビ検査.床下カビ.漏水事故■
-------カビ専門業者のカビバスターズ東京---------
お客様専用フリーダイヤル:0120-767-899
TEL:050-5527-9895 FAX:050-3131-0218
【東京営業所】
〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目6-7
【本社】
〒323-0003 栃木県栃木市大光寺町808-8