株式会社ワールド

東京都のカビアレルギー問題は東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。

MIST logo
お問い合わせはこちら

東京都のカビアレルギー問題は東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。

東京都のカビアレルギー問題は東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。

2022/11/03

皆さんこんばんは、カビバスターズ東京です。

 

カビバスターズ東京ではカビ菌の検査を通じて、カビの発生原因・発生箇所・カビ菌の種類特定・汚染レベルを知る事が可能です。

 

表面的なカビ処理をしても、また同じようにカビが発生してしまいます。大切な家族と大切な家を守るためにはカビ菌の検査が近道です。

 

東京都福祉保険局 住居とアレルギー疾患 

 

最近は東京都福祉保健局のアレルギー情報Naviでもアレルギー問題に力を入れております。

 

 

これは東京都の人口に対して一定数を超えた人がアレルギー問題を抱えているという統計の元に作られております。

 

カビの胞子は常に空気中に漂っていますが、増殖して漂う胞子の量が増えると、感染症、アレルギー、中毒などを引き起こしてしまう恐れがあるため注意が必要です。具体的なカビ疾患には次のようなものがあります。

 

【アレルギー性鼻炎】

鼻の粘膜に異物がつくと、鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの症状が出ます。花粉症と同じような症状がカビ菌でも出ます。

 

【夏型過敏性肺炎】

夏に多く見られるのが「夏型過敏性肺炎」です。症状は咳、発熱、倦怠感などで、診察を受けても風邪と間違われやすく症化すると入院が必要となります。

 

【シックビル・シックハウス症候群】

建材や家具に含まれる化学物質、建材や家具に発生したカビなど、ビルや住宅で見られる健康被害を総称して「シックビル症候群」または「シックハウス症候群」といいます。主な症状は、倦怠感や頭痛、めまいなどです。

 

【気管支肺アスペルギルス症】

アスペルギルスというカビが肺で増殖してしまい、呼吸困難にさせるのが「気管支肺アスペルギルス症」です。免疫力が低下していたり、幼児や老人など抵抗力が低い人、又アスペルギルスに対してアレルギーがあったりすると発症してしまいます。咳、息切れ、微熱といった喘息と同じような症状が出たら疑ってみてください。

 

【水虫】

おもに足の指の間などに白癬菌(はくせんきん)という真菌(カビ)が付き、かゆみなどを引き起こす疾患です。

 

カビバスターズ東京には様々な原因のアレルギー問題を抱えている方からのご相談が寄せらます。

カビも花粉症同様に、ある一定数を超えるとアレルギー疾患を発症してしまう可能性があります。

 

カビアレルギーになる前に一度住環境を見直してみてください。

 

カビバスターズ東京では真菌検査を行っております。

アレルギーを疑われる方は東京都福祉保健局のホームページをご確認ください。アレルギーの講演会も開催されております。

 

 

●東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/山梨/静岡●

■カビ取り.カビ検査.床下カビ.漏水事故■

-------カビ専門業者のカビバスターズ東京---------

お客様専用フリーダイヤル:0120-767-899

TEL:050-5527-9895 FAX:050-3131-0218 

【東京営業所】

〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目6-7

【本社】

〒323-0003 栃木県栃木市大光寺町808-8


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。