漏水・浸水被害のカビ除去について
WATER LEAKS
カビバスターズ東京にはとても多くのカビに関する依頼が寄せられますが、特に多く深刻なケースとなるのが漏水・浸水被害です。漏水・浸水で相談される方は様々で、住宅やアパートに住む居住者の方、管理会社の方や、建物を建設中の住宅メーカーの方など。漏水・浸水は、配管・配線の断裂によって発生したり、施工不良・経年劣化や自然災害でも発生します。しかし、そうして被害が起きた時に早急な対処を行わないと二次被害としてどんどん広がってしまいます。カビバスターズ東京では、科学的な調査・検査を行って漏水・浸水によって発生したカビの除去だけでなく、空間の水分量を測定して発生要因の調査から、的確な対処をするためのご提案まで行っています。
カビバスターズ東京の漏水浸水のカビ除去の特徴
漏水・浸水被害で注意すべきポイント
POINT
近隣トラブルへの発展
被害が発生した場所だけなく、階下の部屋などにまで浸水・漏水が広がってしまうと、近隣トラブルに発展してしまいます。階下が湿気を溜めやすい寝室や浴室だった場合はカビの発生被害がさらに大きくなるため、トラブルも大きくなりがちです。カビが発生したことによって菌特有の悪臭がすることもあるので、不動産管理の方はしっかりとした対応を行うことが必要になります。
再発時のトラブル悪化
漏水・浸水に対する適切な対処が行われていないと、せっかくカビを除去しても再発してしまいます。「水分をきちんと取らずに処理を行なった」「クロスの張り替えなど表面的な対処を行った」などの場合に再発が見られます。漏水・浸水の際は保険対応や、近隣への対応が必要になったりしますが、そこでまた再発してしまい、2度目となると状況はさらに悪くなってしまいます。特に近隣トラブルの場合はさらに状況が悪化する可能性が高いため、適切な対処が求められます。
表面的な処置によるカビの再発の危険性
漏水・浸水が発生しても、予算の問題でクロスの張り替えなど表面的に綺麗にして復旧作業を終えてしまうケースがあります。しかし、見た目が綺麗になっても後からカビ臭がしてきたり、せっかく張り替えたクロスにカビが発生してしまったりするということがあります。漏水・浸水した場合は、内装解体を行ったのちにしっかりと乾燥させ、建築素材や空気中にすでに漂っている菌を除去する必要があります。その後にカビを防止する作業まで行って、漏水・浸水の復旧工事を行うことが再発を防ぐためにも重要となります。
漏水・浸水した家に住み続けると起こる健康被害
漏水・浸水などによる過剰な多湿によってカビが増殖している建物に住み続けると、呼吸器症状や喘息症状の発生率が3〜5割増加すると言われており、水漏れやカビ臭さの発生個数が多いほどシックハウス症候群の症状が発症します。
健康への被害が非常に大きいことから漏水・浸水してしまった場合は早めの対処が必要となります。
漏水・浸水被害の除去事例
CASE
千葉県住宅 漏水事故によるカビトラブル
千葉県香取市の住宅にて漏水事故によりカビが発生してしまったとのことでカビ検査→カビ除去・防カビ施工をさせて頂きました。カビの汚染範囲とカビ菌を特定する科学的な調査・検査を行ったのちにカビ除去作業に入りました。一部内装解体も行ってボードまで確認すると黒いカビが目視できるほど発生していましたので、しっかりとカビを死滅させた後に空気中に浮遊する菌も殺菌し、室内を乾燥させて完了しました。
漏水事故後の復旧にはカビ問題を見据えた適切な手順と「カビ菌検査」「含水率測定」が有効です!
その他のカビ除去事例
OTHER CASE
カビバスターズ東京では漏水・浸水によるカビ除去以外の実績が多くあります。その他の実績については、以下からご確認ください。